fc2ブログ

第37回8823Racing主催、早朝サイクリング

2012.07.24(14:15)
こんにちは。
8823スタッフのえのもとけんたです。

7月23日は、梅ヶ谷峠(あきるの市側から)⇒成木街道を抜けて福生に戻ってまいりました。
ルートはこちら。


あとからルートラボで見るとたいしたことない坂だったんだなあなんて思う事もままあるわけですが
走っている時はいつも追走一杯です。
写真は取り損ねてしまったのですが、成木街道の旧道みたいな所を走っていると肝試しにピッタリの
トンネルが登場します。昔、怪談話でこんなところに夜中来たら怖い思いしたなんていうのがあったなあ
なんて思いながら真っ暗でじめじめしたトンネルの中を駆け抜けました。
夏ですねえ。
怪談の季節ですねえ。
また、来週!

第36回8823Racing主催、早朝サイクリング

2012.07.16(13:04)
こんにちは。
8823スタッフのえのもとけんたです。
15日は、以前八王子側から登ってとてもしんどい思いをした入山峠をあきる野側から
登ってまいりました。
ルートはこちら。


去年の冬、木々に雪が積もって道が凍っている中を凍えながら下った坂を逆走したわけですが
逆走は逆走で緩やかな坂がだらだら続いて結構しんどかったです。

ここが頂上。
20120715+001_convert_20120716130036.jpg

絶景の中で1枚。
20120715+002_convert_20120716130105.jpg

むしむしする中を汗だくになってヒルクライムするのはとてもいいものですが、ちょっとグッタリして
その後の業務に支障が出てしまいそうなのが懸案事項みたいです。
では。

第35回8823Racing主催、早朝サイクリング

2012.07.09(12:31)
こんにちは。
8823スタッフのえのもとけんたです。

小雨の中出発した8日は、雨が強くなる中つるつる温泉の坂を登ってまいりました。
ルートは、こちら。


リアスプロケットを12-30Tに変更してこれでなんとかなるだろうと思っていたのですが、
和田峠に再挑戦する事を考えると
①クランクをノーマルからコンパクトクランク(50-34T)に変更する。
           or
②ダイエットをして体重を落とす。

いずれかが必要な感じです。
つるつる温泉の先の坂も登れるには登れるのですがスムーズじゃないと言いますか、余裕がない感じ
でした。
途中からどんどん雨が強くなってきましたので下りは「滑ってこけたららおだぶつだなあ。」なんて
思いながら下っていました。
(すいません。今日は、写真なしです。)

梅雨の間も変わらず継続中ですのでご縁がございましたら是非どうぞ。

第33、34回8823Racing主催、早朝サイクリング

2012.07.03(15:23)
こんにちは。
8823スタッフのえのもとけんたです。

6月17日と24日は2回続けて奥多摩方面に行ってまいりました。

17日のルートはこちら。



24日のルートはこちら。



17日は奥多摩駅まででしたが24日は奥多摩湖まで行くことができました。

ツールドフランスに合わせて、僕のアンカーのサドルがマイヨジョーヌカラーになりました。
20120703+001_convert_20120703152444.jpg

談笑中。
20120703+002_convert_20120703152526.jpg

変わらずのんびり活動中です。
ご縁がございましたらよろしくお願いいたします。

第32回8823Racing主催、早朝サイクリング

2012.06.15(13:00)
こんにちは。
8823スタッフのえのもとけんたです。

6月10日は、奥多摩駅を目指したのですがメカトラ等で行くことができませんでした。
代わりに渋沢栄一ゆかりの養護院に行ってきました。
今回は、ルートは伏せます。

写真は、こちら。
20120610+002_convert_20120615125252.jpg

養護院の看板の前で、今回でお別れとなったHARPの写真を撮りました。
BB付近から異音が止まず、フロントディレイラーかと思っていたのですがどうもフレームに異常あり
ということで今週末から日の丸カラーのアンカーに乗り換える事になりました。

自転車に乗るのにとても良い季節になっております。
ご縁がございましたらよろしくお願いいたします。
<<前のページ | ホームへ | 次のページ>>